館山の戦跡 旅行・観光ガイド ブログ

館山 鷹ノ島・沖ノ島

スライドショー

“ありの木ならでは”の高品質な写真素材を販売中!詳しくはこちら

鷹ノ島

館山市街地から館山湾を隔てた場所に、鷹ノ島と呼ばれる地区があります。現在は、埋め立てられたため島ではありませんが、かつては海に浮かぶ孤島でした。

戦時中、この場所には、館山海軍航空隊の基地があり、現在は海上自衛隊の館山航空基地になっています。

自衛隊基地近くの船着き場
漁船や実習船などが停泊していた。

鷹ノ島周辺は、館山港の一部を成していて、多くの船舶が繋留されています。近くに海洋学校があるため、実習船も停泊していました。

港近くの古い建物

柵に囲まれた広大な土地は、自衛隊基地です。ヘリコプター専用の航空基地らしいですが、非常に広い敷地となっています。

関東大震災で隆起した土地を埋め立てて造られたため、これだけ広大な敷地を確保できたそうです。

海上自衛隊 館山航空基地

広い滑走路を有する自衛隊基地

自衛隊基地の外にも遺跡がありました。こちらは、ネット上の情報によると、水産実験場の跡地だそうです。

海軍基地を建設するにあたって、立ち退きを命じられたらしく、実験場は別の土地へ移転しました。空き家となって以降、何に使われたのかは不明です。

館山海軍航空隊跡

鷹ノ島 水産講習所跡地
基地建設に伴い移転した水産実験場の廃墟。

建物内は、落書きが酷いです。

また、部屋の中に猫の飼育セットが置かれていました。誰かがここで猫を飼育しているようです。

放置されている猫の飼育セット

鷹ノ島 建物の内部

鷹ノ島 猫と廃墟
廃墟に猫が棲みついている。

荷物を置いておくと、たちまち猫に取り囲まれるほど、ここの猫たちは好奇心旺盛です。

鷹ノ島の猫
ここの猫は人懐っこい。

沖ノ島

沖ノ島は、鷹ノ島の隣にある周囲1km程度の島です。鷹ノ島とは違い、海軍基地の造成以降も、島の地形が無くなるほどの埋め立ては行われていません。ただ、関東大震災での隆起により、砂州で陸続きになったそうです。

館山湾に突き出た出島のような場所であり、防衛の最前線として、地下壕が至るところに造られました。現在は、沖ノ島公園として開放されていますが、今でも地下壕の跡は多数遺されています。

沖ノ島 全景
沖ノ島は砂州で陸続きになっている。

現在、この一帯は海水浴場となっていて、夏場は観光客で賑わうようです。

砂州を渡り、沖ノ島公園の中へと入っていきます。

沖ノ島の海岸

沖ノ島 要塞の痕跡

上陸して間もなく、建物の基礎の跡がありました。その後も、立て続けに、コンクリートの遺構を見つけました。

沖ノ島 建造物の基礎
沖ノ島の至る所に施設跡が遺る。

貯水槽っぽい構造物

建物の残骸

防空壕の跡も至る所にあります。

ほとんどの横穴は、柵で塞がれて中に入れないようになっていました。中を覗くと、かなり奥行きのある横穴であることが分かりました。

防空壕の横穴

防空壕の内部
内部は複雑に入り組んでいる。
防空壕跡
島内にはこのような横穴がたくさんある。

防空壕の内部

別の防空壕

あまり奥行きのない壕は、弾薬庫か何かでしょうか。

沖ノ島公園の戦争壕
あまり奥行きが無いことから、収納庫か何かと思われる。

それにしても、この狭い島の中に、地下壕が多すぎです。

井戸を掘った跡もあり、この島で多くの兵士が生活していた様子が窺えます。

井戸の跡

沖ノ島の岩場
鷹ノ島~沖ノ島の一帯は、戦争末期に米軍の上陸地点となった。

なお、鷹ノ島~沖ノ島の一帯は、敗戦後、アメリカの占領軍が最初に上陸した場所です。

その後、占領軍は、この地で4日間だけ直接軍政を行ったそうです。日本本土で軍政が敷かれたのは、ここ館山だけです。

次のページ:「赤山地下壕・海洋技術学校」

探索日
2012/02/04 - 05

このレポートには、さば柄氏 ・ nokinoshi氏 からご提供いただいた写真が含まれています。

このレポートの目次