野崎島 旅行・観光ガイド ブログ

野崎島での宿泊 自然学塾村

スライドショー

“ありの木ならでは”の高品質な写真素材を販売中!詳しくはこちら

自然学塾村とは

野崎島の地図

自然学塾村は、野崎島で唯一の休憩・宿泊施設です。宿泊・日帰り利用どちらにも対応しています。利用料は、野崎島への船賃と一緒に、観光協会(おぢかアイランドツーリズム)に支払います。

自然学塾村 全景 野崎島
自然学塾村は、島で唯一の休憩・宿泊施設。

野崎島では、野宿が禁止されていますし、水洗トイレがあるのは自然学塾村だけなので、野崎島に上陸する人は、原則利用することになると思います。

野崎島 自然学塾村 位置
自然学塾村は野首教会のすぐ近くにある。

自然学塾村は、昭和60年に廃校となった野崎小中学校を転用したものです。野崎小中学校は、昭和36年に開校した島内唯一の学校で、最盛期には、200名近い生徒がいたとのこと。舟森から徒歩1時間半かけて通う生徒もいたそうです。

自然学塾村 野首教会

かつての校庭はそのまま残されていて、テントを張ってキャンプができるようになっています。また、野外炊事場も完備されていて、バーベキューを楽しむこともできます。

自然学塾村 中庭
中庭にテントを張って野営することもできる。
野崎島 バーベキュー 自然学塾村
自然学塾村のバーベキュー場。

自然学塾村の周りはフェンスで囲われていて、鹿やイノシシの侵入を防いでいます。実際、夜になると、動物たちの活動が活発になり、外に出るのは危険な状態となるので、夜間の外出は、固く禁じられています。

自然学塾村 イノシシ対策
フェンスを施錠し、施設内への動物の侵入を防いでいる。

ちなみに、携帯電話の電波状況は非常に悪いです。島内には携帯電話のアンテナが建っていないため、島外のアンテナを頼ることになりますが、南北を山に囲まれた土地なので、なかなか電波がつかめないのです。

実際、自然学塾村でスマートフォン(ドコモ回線)を使ってみたところ、辛うじて圏外ではありませんでしたが、アンテナ表示は一つも立たず。わずかに通信は可能でしたが、安定しませんでした。

野崎島 干物作り
入口で魚の干物を作っていた。

公式サイトの案内によれば、ドコモは一部で利用可、auはほぼ圏外、ソフトバンクは全面的に利用不可とのこと。小値賀島のアンテナを頼っているため、島の西側(野首港の辺り)の方が、電波状況は良くなる傾向があります。

自然学塾村では無線LANが無料で提供されているので、携帯電話が使えない場合は、そちらを利用すると良いでしょう。

自然学塾村に入る

では、自然学塾村の中へ入ってみます。田舎の学校らしく、入口が狭い感じが良い雰囲気ですね。

自然学塾村の入口

入ってすぐ自販機があり、缶コーヒー、お茶、水、スポーツドリンク、ジュース類と、缶ビールが販売されていました。値段はちょっと高めで、500mlのお茶が170円、缶ビールが300円でした(訪問当時)。

この島で、お金を出してものが買えるのは、ここだけです。

野崎小中学校跡 旧校舎

下駄箱に靴を入れ、スリッパに履き替えます。下駄箱は、小中学校当時のものが使われていて、どこか懐かしい感じです。

自然学塾村の玄関

建物の端から端までを貫く長い廊下も、校舎の趣を感じさせる風景です。

自然学塾村 廊下 野崎島
自然学塾村は、野崎小中学校の旧校舎を利用している。

入口に近い部屋が事務所となっているほかは、基本的に各教室が宿泊室となっています。

野崎島 木造校舎
木造校舎の雰囲気に懐かしさを感じる。

食事は、全て持ち込みか自炊となるため、厨房があり、調理道具が自由に使えるようになっています。大人数で来ると、キャンプ気分で楽しめそうですね。

野崎島 宿泊 自然学塾村
宿泊客は、畳敷きの部屋に布団を敷いて寝る。

宿泊室は、一部を除き、基本的には相部屋です。一人一組の布団が支給され、畳敷きの部屋で雑魚寝するスタイルです。

自然学塾村 個室 野崎島
個室っぽい部屋もあった。
野崎島 自然学塾村 日帰り
日帰り客も利用できる広い部屋。

日帰り客も利用できるのが、一番奥の部屋です。広めの部屋には、椅子とテーブルが並んでいて、奥のステージにはピアノもあります。昔、集会場として使われたのだと思います。

野崎島 ピアノ 自然学塾村

小中学校時代のものと思われる図書も残されていて、利用客が自由に手にとって読めるようになっています。壁の掲示物は、生徒が作ったものではなく、環境創造舎というNPO団体が、活動の一環として作成したもののようです。

自然学塾村 図書の貸し出し

廊下に何カ所かある横長の手洗い場の形式は、学生時代を思い起こさせます。手洗い場の隣には、洗濯機も置かれていました。

自然学塾村 水道

野崎島 自然学塾村 洗濯機
洗濯機が設置されていた。

トイレは別棟にあり、洋式トイレ(ウォシュレットではない)も完備されていました。水洗トイレは島内でここだけです。

野崎島のトイレ

もちろん風呂場もあります。浴槽は、家庭用の小さいタイプですが、こんな無人島でも、ちゃんとお風呂に入れることに感動します。トイレ・風呂ともに清潔感があるのも嬉しいです。

自然学塾村 シャワー

野崎島 風呂場 自然学塾村
自然学塾村の浴室。

校舎の裏手には、「希望」と書かれたコンクリート製の像が建っていました。小中学校当時からあるものなのでしょうか。

自然学塾村 コンクリート像
「希望」と書かれたコンクリート像。

お昼ご飯は、「おにぎり弁当」(600円)を食べました。このお弁当は、観光協会(おぢかアイランドツーリズム)にガイドツアーを申し込む際、合わせて予約できるもので、町営船に乗船する際に料金を支払い、受け取ります。町営船の出港が朝早いため、手っ取り早く昼食を確保するにはよい方法です。

野崎島 昼食 食事
ツアーと一緒に予約できる「おにぎり弁当」(600円)。

ちなみに、このお弁当の製造元は、「えびす」という小値賀島の総菜屋さんです。見ての通り、おかずは最小限しか入っていません。手間を厭わなければ、好みの弁当屋を探してもいいのかもしれません。

次のページ:「野首港」

探索日
2015/05/01 - 02
このレポートの目次