養老天命反転地に行った

養老天命反転地に行った

岐阜県養老町にある養老天命反転地に行ってきました。観光ガイドなどにも掲載される人気レジャー施設ですが、実際のところは、美術家 荒川修作とマドリン・ギンズの構想を形にしたアート作品だと言われています。

養老天命反転地 園内写真
奇想天外なオブジェが並ぶ園内。

養老天命反転地は、養老公園内にある有料エリアで、入場料は大人750円。入り口では、ヘルメットや運動靴の無料貸出もしています。また、「万一ケガをされたお客様は、ミュージアムショップに救急箱を常備しております」との記載も。「ヘルメット…?救急箱…??」と聞くと、なんだか一気に物騒な感じですが、中に入ってみてその意味がよくわかりました。

養老天命反転地 極限で似るものの家
「極限で似るものの家」は迷路のような建物。

「極限で似るものの家」は、迷路のような構造の建物。屋根が岐阜県の形になっているほか、2階を見上げると、1階部分を反転した形になっているのが特徴です。

養老天命反転地 壁に刺さったイス
椅子が壁に突き刺さっている。
養老天命反転地 「極限で似るものの家」の天井
2階は1階を反転した形になっている。

養老天命反転地のヤバさは、レジャー施設のようでありながら、“あまり安全が保証されていないこと”。

養老天命反転地 昆虫山脈
「昆虫山脈」と題された岩山。虫の気分で登る。

例えば、何の説明もなく突然地面に大穴があいていたり、手足を使って何の手掛かりもない岩山を登ったりします。滑って転びそうな急斜面も多く、それなりの運動神経と装備が必須となります。養老天命反転地では、全てが自己責任の世界なのです。

養老天命反転地 楕円形のフィールド
壁に囲まれ中央が窪んでいる「楕円形のフィールド」。

いよいよメインエリアの「楕円形のフィールド」に入ります。養老天命反転地の敷地の半分近くを、この楕円形のフィールドが占めているようです。楕円形のフィールドの縁に立つと、いきなり視界が開けて敷地の広さが実感できます。

養老天命反転地 楕円形のフィールドの縁
楕円形のフィールドの縁に登ってみた。

楕円形のフィールドは、中央に向かって全体が窪んでいて、窪地の斜面にも様々なパビリオンが建っています。また、半周くらいを囲っている外壁にも仕掛けがあり、上に登ったり、外壁の中に入り込んだりできます。

とりあえず、縁に沿って進んでみます。

養老天命反転地 楕円形のフィールド 通路
ぎりぎりすれ違えるかどうか、という狭い通路。

通路はそのまま外壁の上へ続いています。両側を高い塀に挟まれ、すれ違うのもやっと、というくらいの狭い通路です。一体この先に何があるのでしょうか…。

養老天命反転地 迷路
かなり高い地点まで来たが、分岐する道は無い。

いよいよフィールドの一番奥、大きな緑色の屋根の上まで来ました。なかなか良い眺め、というか、両側の壁が無かったら結構怖い高さです。

この先には何が…?というのは、ネタバレになるのであえて書きませんが、それにしてもこの通路、下界とは完全に切り離されていて、途中で下に降りることができません。ふつうは、どこかで下と繋がっているんだろうと想像しちゃいますが、アート作品にはそういう常識は通用しないのです。

養老天命反転地 アスレチック
アスレチックのような凸凹がある壁面。

迂回して改めて下から外壁を眺めてみると、緑色の屋根の下の壁面には、アスレチックとして遊べる凹凸がありました。楕円形のフィールドには、この他にも不思議な建物が様々あり、みんな思い思いの遊び方で楽しんでいました。

芸術家の構想が、これだけ広い敷地で、こういう形で実現されるというのはとても素敵なことだと思います。いい意味で、安全性よりも芸術家の意図を優先した尖った施設ではないでしょうか。こういう自由な空間で、子どもたちの感性が磨かれていくと良いなと思いました。

data-matched-content-ui-type="image_stacked,image_stacked" data-matched-content-rows-num="3,2" data-matched-content-columns-num="1,2">
投稿日時

2016年10月09日


このカテゴリの目次