“相互リンク初期メン”牛島さんとの初対談 (その2)

第2章:技術面の変遷を振り返る

「以前、業者が夜逃げ…」壮絶なサーバ遍歴

季楽 本店
3人分の料理が揃った。

「季楽」の待合室で30分ほど待ち、ようやく名前が呼ばれました。
席に案内され、メニューを吟味。「季楽」は、佐賀県の農協が経営する人気の佐賀牛レストランで、東京の銀座にも出店しています。そのため、メニューには高額な肉が並びます。

季楽 佐賀牛 焼きしゃぶ
佐賀牛の焼きしゃぶ。
季楽 佐賀牛 鉄板焼き ステーキ
厚切りの佐賀牛ステーキ肉。

“佐賀牛ではない”国産和牛の定食もリーズナブルな価格でありましたが、せっかく佐賀まで来たので、ここは佐賀牛をチョイス。ありの木は「佐賀牛肩ロース焼きしゃぶ」、Hizuru氏は「佐賀牛ロースステーキ(単品)」を注文。見るからに高級そうな霜降り肉で、軟らかくて上品な味わいでした。

高級肉を味わいつつ、20年を振り返るよもやま話は続きます。

ありの木
今サーバーはどちらを?
牛島 (m-ushi)
今はさくらインターネット。
ありの木
うちもです。
大学のサーバはしばらく使っていたんでしょうか?
牛島 (m-ushi)
大学のを使っていたのは一時期で、すぐにGMOのinterQに移りました。ただ、そこもレスが遅くて、別の有料サーバに移ったんです。
ありの木
それはさくらの前ですか?
牛島 (m-ushi)
さくらとは別のところです。ただ、そこがある日夜逃げしたんですよ。気付いたら全データが勝手に消失していた。
ありの木
えー、そんなことあるんですか!そんなに安かったんですか?
牛島 (m-ushi)
いや、料金はさくらの倍です。もうそれに懲りて、信頼と実績のあるところがいいかなーと思って、さくらにしたんです。
ありの木
なるほどー。うちはずっと無料のサーバをあちこち探して転々としていました。
牛島 (m-ushi)
独自ドメイン持ってますよね?
ありの木
そうですね。大学に入ってから、さすがにそろそろ無料じゃきついと思って、さくらに乗り換えたんです。ドメインはその時取りました。
ネットワークは詳しくないので、優しそうなところで、と思って選びました。
牛島 (m-ushi)
私も、ネットワークエンジニアじゃないので、自鯖を立てる自信は無いなぁと。
ありの木
自鯖、中学時代に友達がやってましたね。当時、2000年代だとクラウドとかも無かったですし。
牛島 (m-ushi)
それはすごいなぁ。

20年経っても廃れないプログラミング環境は?

ありの木
大学は情報系だったということですが、プログラミング言語では何が専門ですか?
牛島 (m-ushi)
大学のゼミに入るといろいろやるんですけど、基本はC言語でした。たぶん今は書けないです、絶対無理。
今仕事で使っているのはVBAです。MS Officeしか無い世界ですので。
前任者がマクロを作っていて、入れ替わりで私が入りました。職場では、私以外誰もマクロをいじれる人がいません。
VBAが一番糞だと思うのは、代入演算子と比較演算子が同じこと。読みづらいよなあと思うんです。
ありの木
オフィス系だと、最近は「Google Apps Script」とかもありますね。ほかに興味を持たれている言語はありますか?
牛島 (m-ushi)
業界で何がホットなのか分からないですねぇ。「Type Script」とかですか?
今や見向きもされない「CoffeeScript」笑。昔やってましたね、今も自分としてはナウじゃないかと思うんだけど、もう見向きもされないですね。この業界怖いなと思いました。
ありの木
この20年で、HSP界隈も変わりましたね。
牛島 (m-ushi)
3になって変わりましたね。いろいろ出来すぎて、正直何に使えばいいのかわからないです。
個人的な考えですが、スマホだとiOSとAndroidそれぞれにアプリを作らないといけませんが、HTML5で書けば、Windowsも含めて全部ボーダーフリーで動きます。ネイティブアプリの必要性がなければ、ウェブで作るのが良いのではと。
ありの木
過去作品の競馬のアプリがそうでしたね。ブラウザ上で動くやつ。
キャプチャ
牛島さん開発のブラウザゲーム「競馬伝」。
牛島 (m-ushi)
あー、あれは高校の頃、QuickiBasicで作ったやつですね。それを、Haxeという言語に移植してブラウザで動くようにしました。
ありの木
Haxeって初めて聞いたんですけど、どんな開発環境なんですか?
牛島 (m-ushi)
クラスベースのナウい書き方ができます。当時は良さそうと思って使ってみましたが、同じことをやるなら今は他の手段もあります。わざわざ使う必要も無いかと。
まあ、結局ブラウザが最強ですよね。カメラとかデバイスのアクセスが無ければ。
ありの木
ですね。サーバとの通信で連携も取りやすいですし。
牛島 (m-ushi)
JS最強って笑。そこに回帰しましたね。
ありの木
わかります。ただ、JSには派閥があるから、それには巻き込まれたくないです。今のところは、生JSが最強だと思っています。
牛島 (m-ushi)
生JS?今生でJS書ける人居ないんじゃないかな笑
新しい言語には取り組みたいと思ってるけど、歳取るとなかなかネタが無いんですよね。
昔はいろいろ試して、あれこれやってみることができたんですが、今は考える時点で手が止まってしまいます。
ありの木
あー、まさに今その状態です。試しに作ってみよう、みたいなのがなくなってきましたよね。
時間が限られているから無駄なことできないって思っちゃうんです。
牛島 (m-ushi)
そのくせやりたいことはたくさんあるから。
最近一つ、これどうかなと考えていることがあって。それはJSだと実現できないんで、HSPか、C#かと思っているんです。
ありの木
C#だとどういう開発環境になるんですか?
牛島 (m-ushi)
まず、VisualStudioが無料で使えますね。昔は無料じゃなかったので、SharpDevelopというので書いていました。
まあ、頑張ればVScodeでもいけます。コンパイラさえあればいいんです。
ありの木
昔Delphiというのもありましたね。
牛島 (m-ushi)
大学のパソコン貰った時に、DelphiのCDをもらった記憶があります。
ありの木
言語はPascalでしたっけ。なんか独特でしたよね。
牛島 (m-ushi)
Pascalは大学の講義でもありましたね。今は全く使ってないですが笑
学習用言語っていうと、今はもうPythonですよね。Rubyにも頑張ってほしいですけど。
ありの木
VBはVBで独自の地位を築いていますね。
牛島 (m-ushi)
Excelさえあれば動くというのがいいですね。非エンジニアにはいいんでしょうね。
ありの木
HSPも、ある意味でそれに似たようなものかもしれませんね。コンパイルしちゃえば、どんな環境でも動きますし。
牛島 (m-ushi)
そう、HSPがすごいと思うのは、未だに2.5のアプリが動くんですよね。黒歴史のデータをチェックしてたら、まぁ大体動くわ、という感じで、びっくりしました。

Opera12亡き今のメインブラウザは?

牛島 (m-ushi)
メインブラウザは何を使っていますか?
ありの木
今は結局Chrome使っちゃってますね。スマホと同期できるというのが大きいです。
Operaは12まで使っていましたが、Chromiumになってからは使っていません。
牛島 (m-ushi)
Operaは、中国企業に買収されちゃったのがかなりマイナスイメージでした。あれでけっこうユーザが離れちゃったのでは。
ありの木
自分の場合、一番はPrestoエンジンではなくなったことです。あの軽さは、他のブラウザにはないアドバンテージでした。
Vivaldiは使ってますか?
牛島 (m-ushi)
もちろん使っていますが、メインは、Otter Browserです。Otterはなかなか外せませんね。
ありの木
Otterは、牛島さんのツイートを見て知りました。何が一番のメリットなんですか?
キャプチャ
牛島さん愛用のブラウザ「Otter Browser」。
牛島 (m-ushi)
一言でいうと、Opera12っぽいんです。歴史も、Vivaldiより長いです。
ウィンドウパネルやダウンロードパネルもあります。開発者が、Opera12ファンだったんでしょうね。
ありの木
ウィンドウパネル便利ですよね。タブを非表示にして、ウィンドウパネルだけで使っているオペラーの方もいました。
個人的に、Opera12で愛用していたのはリンクパネルです。画像素材とかが並んでいるページで、リンク先のファイルを一気に選択してダウンロードできるので、ダウンローダみたいに使えて便利でした。こういう使い方に共感してくれる人が少ないんですが…。
牛島 (m-ushi)
その使い方は、私も人に聞いて知りました。Otterにもリンクパネルはあったと思いますよ。
ありの木
本当ですか!今度使ってみます。
牛島 (m-ushi)
Otterは、Qtという言語で作られていて、レンダリングエンジンは、Qtの内蔵ブラウザです。Webkitではあるらしいんですが、Chromiumとの互換性はそこまでなく、表示がおかしくなるサイトもあります。そういうところも含めてOperaっぽい笑
ありの木
なるほど笑
世の中はすっかりChromiumになっちゃいましたね。
牛島 (m-ushi)
ですね。私は、IE6時代の再来だと思っています。
ありの木
そう思います。一つのブラウザが支配するのは健全ではないですね。Edgeには頑張ってほしかったです…。
牛島 (m-ushi)
採算が合わないんでしょうね。
ありの木
最近MSがAndroidに注力しはじめたのも関係してるかもしれません。
牛島 (m-ushi)
Operaも頑張っているとは思うけど、中国資本というので損してますね。

次のページ:「黒歴史を振り返る」

20周年記念企画の目次