小型免震装置
免震装置のご紹介
これは、小型の3次元免震装置です。(寸法 540mm x 480mm x 500mm)
この装置は、福井大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 新谷研究室で開発されました。
小型免震装置の試験映像
入力地震波は1995年1月17日の兵庫県南部地震のJMA神戸波の水平方向と上下方向の同時加振です。免震装置は振動台に載せているだけで、固定されていません。装置の上には、7.6kgの瓶を載せました。この瓶も固定されていません。
振動実験には、金沢大学地震・風工学実験室所有の振動台を使用しました。
免震実験 ワイングラス
ワイングラスのみの実験とワイングラスとボトルの免震実験を行いました。免震装置は固定せず、そのまま振動台の上に置いています。グラス、ボトルは装置の上にそのまま置いています。振動台の上にはグラスやボトルが割れることを心配して、防水シートを敷いています。
入力地震波は1995年1月17日の兵庫県南部地震のJMA神戸波の水平・上下波で、同時に入力をしています。この実験は(株)江沼チェン製作所との共同研究です。振動実験には、金沢大学の地震・風工学実験室所有の振動台を使用しました。
免震実験 ペットボトル・ワイングラス
ペットボトル、ワイングラスのみ、ワイングラスとボトルで免震実験を行いました。免震装置は固定せず、そのまま振動台の上に置いています。ペットボトル、グラス、ボトルは装置の上にそのまま置いています。振動台の上にはグラスやボトルが割れることを心配して、防水シートを敷いています。
空のペットボトルは、結構、不安定です。空のペットボトルが揺れない様子を見てください。
入力地震波は1995年1月17日の兵庫県南部地震のJMA神戸波の水平・上下波で、同時に入力をしています。この実験は(株)江沼チェン製作所との共同研究です。振動実験には、金沢大学の地震・風工学実験室所有の振動台を使用しました。
お問い合わせ
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。