聟島(ケータ島) 旅行・観光ガイド ブログ

ケータ島 大山からの眺め

スライドショー

“ありの木ならでは”の高品質な写真素材を販売中!詳しくはこちら

大山の頂上

聟島の最高峰である大山に登ります。

南浜~大山山頂まで、徒歩約50分のルートでした。

大山登山
大山を登る。

大山は戦時中、海軍の通信基地があったようで、あちこちに日本軍の遺跡が遺っていました。

小笠原諸島の入口にあたる聟島は、戦時下において、重要な拠点だったのかもしれません。

ケーター島大山 戦跡
あちこちに旧日本軍の遺構が遺る。

大山に登ってみて改めて思うのは、聟島が非常に平坦な土地であるということです。

なだらかな丘陵地帯が広がる聟島は、人里離れた孤島であることを抜きにすれば、非常に開拓しやすい土地だったのかもしれません。

駒ノ平
サトウキビ栽培が行われていた駒ノ平(こまのたいら)。

大山からは、これまで見えなかった島の南側も一望できます。

島の南側一帯は、駒ノ平(こまのたいら)と呼ばれ、こちらも平坦な土地が広がっています。

人が居住していた当時、駒ノ平ではさとうきびが栽培されたほか、牛・豚・羊・ヤギを放牧していたそうです。

聟島 北方
大山から北側を望む。
聟島 東岸
大山の東側。

一方で、河川のない聟島では、淡水の確保が非常に難しかったのではないかと想像されます。

聟島の人口が思うように伸びなかったのは、そこが原因かもしれません。

聟島 日本軍 戦跡
戦時中聟島には、海軍通信基地があった。
ケーター島 大山 山頂
島全体を展望できる絶景ポイント。

それにしても、今まで見たことのないような絶景です。永遠に心に刻まれるような感動を覚えました。

早く、植生が元の状態に回復することを願っています。

ケーター島ツアー 聟島 山頂
ツアーはここで折り返し。休憩する参加者たち。
ケーター島ツアー 記念撮影
みんなで記念撮影。

さて、ツアーはここで折り返し。みんなで記念撮影をして、船へ戻ります。

聟島 山頂の貯水槽跡
山頂にあった遺構。貯水槽跡と思われる。
海軍の石標
「海軍」と書かれた石標があった。

南浜へ戻る

南浜へは、行きとは違う道を通って下ります。

大山 下山する参加者
大山を下る。
聟島 ジャングル
ジャングルの中を行く。

ジャングルに分け入ると、何やらコンクリートでできたかまどのような設備がありました。

これは、島民の炊事場の跡だと思われるとのこと。人々はこのジャングルの中で生活していたのでしょうか。

聟島 炊事場跡
島民の生活跡。炊事場と思われる。

大山の頂上から南浜までは、徒歩30分ほど。「PAPAYA Jr.」に乗り込み、沖に停泊中の「ミス・パパヤ」に無事帰還しました。

南浜の波打ち際
南浜に戻ってきた。船に乗り込む。

大荒れの帰路

楽しかった聟島探検も終わり、船は父島へ向かいます。

夕方の聟島
聟島を離れる。

船から聟島を見上げると、崖の上にアホウドリのデコイ(模型)が見えました。アホウドリを安心させて繁殖を促す仕掛けだそうです。

残念ながら、本物のアホウドリの姿を捉えることはできませんでした。

アホウドリの繁殖地
崖の上にアホウドリのデコイ(模型)が置かれている。

アホウドリよりも目に付いたのがカツオドリでした。彼らは好奇心旺盛で、珍しいものには積極的に近寄っていく習性があるらしく、我々の船にもしきりに接近してきました。

カツオドリ
カツオドリが船に近寄ってくる。
波しぶきをあげるPAPAYA Jr.
帰りは向かい波で大荒れだった。

ちなみに、帰路は向かい波だったため大荒れ。船は上下に激しく揺れ、立ち上がれないほどでした。また、繰り返し波しぶきに襲われ、顔はずぶ濡れに。

まるでスプラッシュマウンテンのようなこの状況が2時間続き、父島に着いた頃には、全員ヘトヘトでした。(2時間海水を浴び続けたため、顔が潮まみれになっていました)

最後の最後に、海の怖さを思い知らされた格好です。

引き続き、御蔵島のレポートへ

探索日
2012/11/23
このレポートの目次